【投資初心者にも知ってほしい】高配当株投資の魅力

投資の始め方

高配当株投資の魅力

  • 購入し持っているだけで完全な不労所得になる
  • 配当金により日々の生活が楽になる
  • 配当金があるから株価暴落と付き合いやすい
  • 追加資金ゼロでも増配により年間配当金が増える可能性がある
  • 安定的な増配株を購入すれば、株価上昇の可能性も高い

これは私が高配当株投資を始めて実際に感じたメリットです。
私はS&P500や全世界株式などのインデックス投資もやっていますが、インデックス投資とは違った魅力が高配当株投資にはあります。そのため、既にインデックス投資を始めている人にとっても高配当株投資を組み合わせるのは全然ありです!もう少し詳しく解説していきます。

購入し持っているだけで完全な不労所得になる

 優良な銘柄を探すことができれば、後は購入し持っているだけで何もしなくても配当金が毎年入金されます。初めての配当金は数千円でしたが、初めての不労所得は本当に嬉しかったです!
 皆さんも実感していると思いますが、体力や時間は有限になります。そのため、労働所得に加えて”上手にお金を働かせ不労所得を得る”ことは皆さんの人生の豊かさにとても役立ちます。

“優良銘柄の探し方”についてはまた別の記事を投稿しようと思います!

配当金により日々の生活が楽になる

 インデックス投資では毎月収入の一部を積み立て何十年後に取り崩して利益を享受するため、長い積立期間についてはお金が出ていくことになります。しかし、高配当株投資では最初に高配当株を購入すれば、その年から配当金を得ることができます。
 最初は少しの配当金かもしれませんが、数千円の配当金があれば、おいしい食事を食べに行ける、数万円の配当金があれば、毎月の電気代や通信費を賄えるなど配当金の恩恵をすぐに実感することができます。

私は得られた配当金を良好の軍資金にしておりますが、その他“配当金のおすすめの使い方”なども紹介していこうと思います!

配当金があるから株価暴落と付き合いやすい

 株式投資では購入した株が一時的に含み損となることも珍しくありません。ひとたび暴落すれば、一気に含み損が加速することも・・・。人によっては焦って冷静な判断ができず、株を手放してしまう人もいるのではないでしょうか。しかし、高配当株投資であれば、配当金をもらえることで暴落時も冷静に過ごしやすいです。
 また、高配当株に関しては例えば日経平均株価の暴落ほど、その高配当株の株価が落ちにくい傾向にあります。これは、ある程度株価が下がれば配当利回りが上がり、その高配当株を欲しい人も増えるからです。

しかしながら、暴落や含み損は誰しもが気分がいいものではありません。
そのため、私が実践している“高配当株投資の考え方や投資方法”など別の記事で投稿したいと思います!

追加資金ゼロでも増配により年間配当金が増える可能性がある

 優良な銘柄であれば、毎年配当金を増やしてくれる株も珍しくありません。また、私は日本株をメインに高配当株投資をやっていますが、近年日本企業による株主還元志向が強くなっています。
 私の所有している高配当株も購入時は配当利回り3〜4%だったものが、配当金をもらいながら長期保有することで、現在では配当利回り5〜7%にもなっている高配当株もあります。したがって、追加で資金を投入しなくても長期保有することでもらえる配当金は増えていく可能性があります。

安定的な増配株を購入すれば、株価上昇の可能性も高い

 前項で説明させて頂いた通り、優良な銘柄を購入すれば配当金を増配してくれる可能性が高いです。そのため、配当利回りが上がり、その株を欲しい人が増えることで株価も上がる傾向にあります。
 私の高配当株も2025年5月23日現在で含み益が+350万円程になっています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました